ダウンロードリスト関連のTIPS

ダウンロードリストに関する説明です。とりあえず、比較的重要そうなところから書いております。

(ページ内リンク : ▼リスト内を検索する▼ドラッグ&ドロップで移動する▼ドラッグ&ドロップで一番上(一番下)に移動する▼入力欄へドラッグ&ドロップする▼保存したファイルを削除する▼保存した動画を再生する▼動画のURLを開く場合について▼ショートカットキーの一覧

リスト内を検索する

リスト内検索

・次のようにすると、簡易的なリスト内検索ができます。

・「▼」のボタンを押すと(またはキーボードの「F3」のキーを押すと)、下方向に検索します。

・「▲」のボタンを押すと(またはキーボードの「Shift+F3」を押すと)、上方向に検索します。

「保存ファイル名」に特定の言葉を含む動画を抽出する

・「抽」というボタンを押すと、「保存ファイル名」の中にその言葉を含む動画だけを残して、それ以外をリストから消します。

リスト内のドラッグ&ドロップで移動する

リスト内のドラッグ&ドロップ操作について

・この辺は普通です。

ドラッグと選択の使い分け

・もしかしたら、リストの行をドラッグしようとしたつもりが、リストの行を選択する操作になってしまう場合があるかもしれません。

・デフォルトでは、マウスカーソルの位置が、「サムネイル」のカラムの上にあるか、「保存ファイル名」のカラムの文字があるところにある場合に、ドラッグ操作になります(それ以外の位置では、選択操作になります)

・いちおう、この設定は変更することができます。

リスト内のドラッグ&ドロップで一番上(一番下)に移動する

ドラッグ&ドロップで、リストの一番上や一番下に移動させたい場合

・リスト内の「一番右端のカラムよりも右側のスペース」「一番下の行よりも下のスペース」「スクロールバーの上」などにドラッグ&ドロップした場合は、リストの一番上や一番下まで一気に移動します。

・一番上に移動するか、一番下に移動するかは、ドロップしたY座標が、ドラッグを開始したY座標よりも上か下かで決まります。

(※どちらの場合でも、マウスカーソルは垂直カーソルになっています。マウスカーソルについてはのちのち何とかする予定ですが、いまのところはこの形で済ませております)

入力欄へドラッグ&ドロップする

リストの行を選択して、入力欄にドラッグ&ドロップした場合

・入力欄へのドラッグ&ドロップでは、次のような挙動になります。

補足

・入力する情報の種類は、次のところで設定します。

・また、ドラッグ&ドロップ以外にも、右クリックメニューから情報を入力欄に送ることもできます。

リストからファイルを削除する

「関連ファイルをごみ箱に送る」

・次のような操作をすると、保存した動画ファイルやコメントファイルを削除することができます。

・キーボード操作としては、「Del」キーで、単にリストから削除します。「Ctrl+Del」で、リストから削除すると同時に、実体ファイルも削除します。

「関連ファイルをごみ箱に送る」で、「関連ファイル」と見なす条件について (※重要)

・「関連ファイル」を探す対象になるのは、選択した項目の「保存場所」に指定されているフォルダだけです(サブフォルダも探しません)。

・「関連ファイル」と見なすのは、「ファイル名が『保存ファイル名』と一致するか、『保存ファイル名+α』であるファイル」です。

・「関連ファイル」と見なした「投稿者コメントファイル」の内容を確認して、そこで指定されている「ユーザーニコ割」が同じ「保存場所」に存在するならば、それも「関連ファイル」と見なします。

(ただし、同じ「保存場所」に存在する、「関連ファイル」ではない「投稿者コメントファイル」の中からも同時に指定されている「ユーザーニコ割」だったならば、「関連ファイル」と見なすのをやめます)

動画のファイル名に ID を含めない命名規則でお使いの場合は、動画名が内包されるケース、動画名が極端に短いケースなどで、「関連ファイル」と判断される範囲にご注意ください。

Windowsの設定について

・当ツールで「ごみ箱に送る前に確認」と設定していても、Windowsのごみ箱の設定で確認メッセージを表示しないようにしている場合は、確認メッセージは表示されません。


WindowsXPの場合(ごみ箱を右クリックして「プロパティ」からの設定)

・また、当ツールは既存ファイルをいきなり削除したりせず、ごみ箱に送るようにしていますが、Windowsのごみ箱の設定で「削除と同時にファイルを消す」にしている場合は、それに従います。

・当ツールとしては、操作ミスや確認ミスによる事故の防止のため、ごみ箱では確認メッセージを表示する設定を推奨いたします。

保存した動画を再生する

動画プレイヤーを起動する

・動画ファイルをダウンロードしたあとは、任意の動画プレイヤーを起動して、保存した動画ファイルを再生することができます。

・次のように、右クリックメニューから操作できます。

動画プレイヤーを起動する

・動画を選んで、マウスの中ボタンをクリックした場合にも、「設定したローカルプレイヤーで再生する」と同じ挙動になります。

・それ以外の操作で再生したい場合は、次のところを変更してください。

使用する動画プレイヤーを設定する

・初期設定のままなら、たぶん、Windows の関連付けのプレイヤーで再生します。

・多くの場合、その動画プレイヤーには、コメントを流す機能が付いていないと思われます。

・必要なら、次のところで、コメントを流せる動画プレイヤーを指定してください。

使用する動画プレイヤーを、状況に応じて使い分けたい場合 (※上級者向け)

・「基本的には NicoPlayer で再生するけれど、動画の拡張子が .swf の場合だけ DeepMilk2 を使う」といった場合は、上の画像の、緑色で囲んだボタンを押してください。

・右クリックメニューの、「○○で再生する」というのがたくさん並んでいる部分も、緑色で囲んだボタンの設定に依存します。

再生履歴

・ツリーの「最近再生した動画」をクリックすると、最近再生した動画の一覧がリストに登録されます。

・そういうのが不要な場合は、「詳細設定」の「履歴」から、再生履歴を保存しない設定に変更してください。

リストから動画のURLを開く場合について

既定のブラウザ以外でURLを開く場合

・動画閲覧ページのURLを開く場合は、通常、リストの右クリックメニューから、「ブラウザで開く」を選びます。

・すると、OSで既定のブラウザでURLを開くのですが、もしも、それ以外のブラウザで開きたいことがあれば、右クリックメニューの「指定のツールにURLを送る」を使ってください。

ショートカットキーの一覧

ダウンロードリストで使用できる、ショートカットキーの一覧

・ダウンロードリストで使えるショートカットキーは、いまのところ、次のような感じです。

Enter 「詳細設定→リストの操作」で設定した動作になります ※デフォルトでは選択中のアイテムをダウンロードします
Ctrl + P 「詳細設定→リストの操作」で設定した動作になります ※デフォルトでは選択中のアイテムの再生を試みます
Delete 選択中のアイテムをリストから削除します
Ctrl + Delete 選択中のアイテムの実体ファイルをごみ箱に送ります(成功時は、同時に選択中のアイテムをリストから削除)
Space チェック状態を切り替えます(選択アイテムにチェックがあれば外して、チェックがなければ付けます)
App 右クリックメニューを開きます
Ctrl + A リスト内のすべてのアイテムを選択します
Ctrl + S 現在のリストの状態を保存します(挙動は「詳細設定→リストのオプション(隔離)」で設定)
Ctrl + C 選択中のアイテムの情報をクリップボードにコピーします(コピーする情報は「詳細設定→リストのオプション」で設定)
Ctrl + V 現在クリップボードにコピーされているフォルダのパスを、選択中のアイテムの「保存場所」に設定します
Ctrl + Home 表示する領域をリストの一番上にします(修飾キーなしの「Home」と違って、選択状態はそのまま)
Ctrl + End 表示する領域をリストの一番下にします(修飾キーなしの「End」と違って、選択状態はそのまま)
Ctrl + ↑ 選択中のアイテムを上に移動します ※マウスによるドラッグ&ドロップでも可能
Ctrl + ↓ 選択中のアイテムを下に移動します ※同上
Ctrl + → 右のタブに移動します ※リストに限らず、すべてのタブで共通の操作
Ctrl + ← 左のタブに移動します ※同上
Ctrl + T フォーカスをブックマークツリーに移動します ※「ダウンロード」というタブで共通の操作
Ctrl + L フォーカスをダウンロードリストに移動します ※同上
Ctrl + F フォーカスを入力欄に移動します(そのままリスト内検索する感じの流れを想定) ※同上
Shift + F3 入力欄の文字列でリスト内を検索します(上方向へ) ※同上
F3 入力欄の文字列でリスト内を検索します(下方向へ) ※同上

・表に記載した以外に、修飾キーなしの「↑」「↓」「Home」「End」「PageUp」「PageDown」なども、標準的な挙動になります。

※メモ : 「これをブクマ」は追加すべきかも(Ctr + B とかよりは Ctrl + D の方が無難?)。なにげに「Ctrl + X」も未実装(Ctrl + V が特殊なので、変に混乱しそう?)